健康増進に関するページ

中空知圏域健康づくり事業行動計画について

生活習慣及び社会環境の改善を通じて、子どもから高齢者まで全ての道民が共に支え合いながら希望や生きがいを持ち、ライフステージに応じて、健やかで心豊かに生活できる活力ある社会の実現に向けて行政・関係機関・関係団体等が連携し、健康づくりの取組を進めていきます。

北海道の健康課題

10月3日は「道民健康づくりの日」です

人生80年代を迎え、充実した人生を過ごすためには、健康の保持・増進が不可欠であり、豊かな長寿社会を迎えるための基本的要件です。

北海道では平成8年5月に、10月3日を「道民健康づくりの日」とし、この運動をさらに発展させるため、10月3日から9日までの1週間を「道民健康づくり推進週間」と制定しました。

健康づくりの三要素である 栄養(バランスのとれた食事) 運動(適度な運動) 休養(心身の十分な休養)の調和を心がけ、小さい頃から健康的な生活習慣を大切にしましょう

 

北海道のきれいな空気の施設について

kinen.png

ほっかいどうヘルスサポートレストラン推進事業について

従来の「栄養成分表示の店」をリニューアルしました。

禁煙であることやエネルギーなどの栄養成分を表示しているお店を登録します。

resutrant.png

健康教育の貸出について

滝川保健所管内にお住まいの方や事業所等を対象に、健康講話やご自身の健康づくりなどに活用するためのDVD、ビデオの貸し出しを行っております。

希望される場合は企画総務課 企画係(電話:0125-24-6201)までお問い合わせください。

 

関連リンク

bana.pngtwitter_banner.jpg

カテゴリー

滝川地域保健室(滝川保健所)のカテゴリ

お問い合わせ

空知総合振興局保健環境部滝川地域保健室(滝川保健所)企画総務課

〒073-0023滝川市緑町2丁目3-31

電話:
0125-24-6201
Fax:
0125-23-5583
cc-by

page top