空知総合振興局パスポート窓口について
所在地
岩見沢市有明町南1番地1
岩見沢市有明交流プラザ2階(JR岩見沢駅西側)
注意! 空知合同庁舎では取り扱っていません!
連絡先
電話番号 0126-20-0012
FAX番号 0126-25-8686
受付時間
申請の受付
月曜日~金曜日 午前9時から午後4時30分まで
(土日、祝日及び年末年始(12月29日~1月3日)は休みです。)
パスポートの受取
月曜日~金曜日 午前9時から午後5時まで
(土日、祝日及び年末年始(12月29日~1月3日)は休みです。)
パスポートの申請・受け取りについて
・空知総合振興局パスポート窓口では、海外旅行の際に必要なパスポートの申請を受け付けています。
・申請から受け取りまでは通常3週間程度かかりますので、海外に旅行される方はお早めに手続をお済ませください。
・申請書はパスポート窓口のほか、各市役所・町村役場にもあります。
・申請できるのは、原則として、道内に現住所(住民登録)のある方です。ただし、次の市町村に住民登録されている方は、原則としてその市町村での申請になります。
・詳しくは、各市町村又は北海道の旅券窓口にお問合せください。
空知総合振興局管内 |
美唄市、芦別市、赤平市、三笠市、滝川市、砂川市、歌志内市、深川市、南幌町、奈井江町、上砂川町、由仁町、長沼町、栗山町、月形町、浦臼町、新十津川町、妹背牛町、秩父別町、雨竜町、北竜町、沼田町 |
石狩振興局管内 | 千歳市、恵庭市 |
渡島総合振興局管内 | 北斗市、松前町、福島町、知内町、木古内町、七飯町、鹿部町、森町、八雲町、長万部町 |
檜山振興局管内 | 乙部町、奥尻町、今金町、せたな町 |
後志総合振興局管内 | 小樽市、島牧村、寿都町、黒松内町、共和町、岩内町、神恵内村、古平町、仁木町、余市町 |
上川総合振興局管内 |
旭川市、士別市、名寄市、富良野市、東神楽町、上川町、東川町、美瑛町、上富良野町、中富良野町、南富良野町、占冠村、和寒町、剣淵町、下川町、美深町、音威子府村、中川町 |
留萌振興局管内 | 留萌市、増毛町、小平町、苫前町、羽幌町、初山別村、遠別町、天塩町 |
宗谷総合振興局管内 | 稚内市、猿払村、浜頓別町、枝幸町、豊富町、礼文町、利尻町、利尻富士町、幌延町 |
オホーツク総合振興局管内 |
北見市、紋別市、美幌町、津別町、訓子府町、置戸町、佐呂間町、遠軽町、湧別町、滝上町、興部町、西興部村、雄武町 |
胆振総合振興局管内 | 苫小牧市、登別市、伊達市、豊浦町、壮瞥町、白老町、厚真町、洞爺湖町、安平町、むかわ町 |
十勝総合振興局管内 |
帯広市、音更町、士幌町、上士幌町、鹿追町、新得町、清水町、芽室町、中札内村、更別村、大樹町、広尾町、幕別町、池田町、豊頃町、本別町、足寄町、陸別町、浦幌町 |
釧路総合振興局管内 | 釧路市、釧路町、厚岸町、浜中町、標茶町、弟子屈町、鶴居村、白糠町 |
根室振興局管内 | 別海町、中標津町、標津町、羅臼町 |
パスポートQ&A
Q1 申請や受け取りは本人以外でもOK?
A1 申請の手続は、代理の方でもできますが、この場合、事前に申請者本人が記入した申請書と本人の身元確認書類(原本)のほか、代理人の身元確認書類(原本)も必要になります。
受け取りは申請者本人でなければなりません。例え申請者が赤ちゃんでも必ず本人に交付することになります。
Q2 赤ちゃんが申請する場合、所持人自署(サイン)はどうしたらよいのですか?
A2 申請者が乳幼児等(おおむね小学校入学前)で、署名することができない場合は、その法定代理人が代理署名することができます。
記入の仕方等詳しくは窓口にお問い合わせください。
Q3 写真のチェックが厳しいって本当?
A3 パスポートの写真は人物を特定する重要なものですので、次のような写真は受付できません。
・規定の規格を満たしていないもの(顔の大きさや余白などがミリ単位で決まっています)
・画質が荒く、色がぼけていて、顔の輪郭などが不鮮明なもの
・肌の露出が多いもの
・スカーフ等で首が覆われているもの
・照明が眼鏡に反射しているもの
・写真に汚れ、色むら、色抜け、傷のあるもの
・カラーコンタクトレンズや、瞳のフチを広げるコンタクトを装着しているもの など
Q4 結婚などで名前や本籍地に変更がある場合は?
A4 現在のパスポートを返納した上で、全く新しいパスポートを申請する(新規申請)か、返納したパスポートと有効期限満了日が同じパスポート(残存有効期間同一旅券)を申請する方法があります。
なお、本籍地が変わっても、本籍の都道府県名が変わらないときは、変更の手続は不要です。
Q5 パスポートを紛失した場合は?
A5 国内で紛失した場合、海外へ渡航する予定があるときは、再発給の手続が必要です。
この場合、申請には必ず申請者本人に来ていただくことになり、受け取りまでは約3週間かかりますので、ご了承願います。
必要書類は、紛失した経緯によって異なりますので事前にパスポート窓口へお問い合わせください。
また、海外で紛失した場合は、現地の警察署で紛失証明書等を発行してもらってから、最寄りの日本大使館あるいは総領事館で再発給を受けることになります。
その他
その他申請に必要な書類用、詳しい申請方法やビザ、海外安全情報はこちらをご覧ください。