JA新すながわで幼穂形成期判定・生産技術講習会を実施しました!(中空知支所)

令和6年6月26日、JA新すながわのゆめぴりか生産協議会と特別栽培米生産組合の共催で、幼穂形成期判定・生産技術講習会を実施しました。
午前中に農業者に稲株を複数持ってきてもらい、JA新すながわ、砂川市、奈井江町、普及センターで生育調査(草丈・茎数・葉色・白根割合・幼穂長)を行いました。
調査結果と今後の水管理の目安を模造紙に記入し貼り出します。自分と他の農業者の結果を比較したり、今後の栽培管理を相談する姿がいたるところで見られました。
夕方からは今年の生育状況や今後の管理について、普及センターより講習を行いました。参加した農業者から、「高温対策について知りたい」や「育苗様式の違いによる生育の差を教えて欲しい」などの声がありました。
講習会終了後に懇親会を行い、今後の農作業に向け英気を養いました。

関係機関との生育調査

写真1 関係機関との生育調査

幼穂長の確認

写真2 幼穂長の確認

調査結果を確認する農業者

写真3 調査結果を確認する農業者

農業者からの質問に答える竹原専門普及指導員

写真4 農業者からの質問に答える竹原専門普及指導員

講習会で説明する山田普及職員

写真5 講習会で説明する山田普及職員

カテゴリー

空知農業改良普及センターのカテゴリ

cc-by

page top