奈井江町・美唄市
奈井江(ないえ)林道
| 連絡・突込の別 |
突込 |
| 関係林班 |
47、48、49 |
| 全長(km) |
4.6 |
| 開放区分 |
全線開放 |
| 開放目的(主な対象) |
不老の滝、美唄山 |
| 通行可否 |
可 |
| 適用 |
|
当別町
土方の沢(ひじかたのさわ)林道
| 連絡・突込の別 |
突込 |
| 関係林班 |
142、143 |
| 全長(km) |
3.1 |
| 開放区分 |
一部開放(1.0kmまで) |
| 開放目的(主な対象) |
民地共用 |
| 通行可否 |
可 |
| 適用 |
|
二番川(にばんかわ)林道
| 連絡・突込の別 |
突込 |
| 関係林班 |
145、146、147 |
| 全長(km) |
5.3 |
| 開放区分 |
一部開放(3.3kmまで) |
| 開放目的(主な対象) |
利活用ゾーン(記念の森) |
| 通行可否 |
可 |
| 適用 |
|
四番川(よんばんかわ)林道
| 連絡・突込の別 |
突込 |
| 関係林班 |
131、132、133 |
| 全長(km) |
2.5 |
| 開放区分 |
一部開放(1.8kmまで) |
| 開放目的(主な対象) |
一般利用 |
| 通行可否 |
可 |
| 適用 |
|
新十津川町
砂金沢(さきんざわ)林道
| 連絡・突込の別 |
突込 |
| 関係林班 |
329、334、335 |
| 全長(km) |
8.1 |
| 開放区分 |
全線開放 |
| 開放目的(主な対象) |
気象観測施設への連絡道、一般利用 |
| 通行可否 |
可 |
| 適用 |
|
赤平市
大谷沢(おおたにざわ)林道
| 連絡・突込の別 |
突込 |
| 関係林班 |
228、230、231 |
| 全長(km) |
9.6 |
| 開放区分 |
一部開放(9.4kmまで) |
| 開放目的(主な対象) |
イルムケップ山 |
| 通行可否 |
可 |
| 適用 |
|
芦別市
吉田の沢(よしだのさわ)林道
| 連絡・突込の別 |
突込 |
| 関係林班 |
241、242 |
| 全長(km) |
5.3 |
| 開放区分 |
一部開放(4.3kmまで) |
| 開放目的(主な対象) |
民地共用 |
| 通行可否 |
可 |
| 適用 |
|
吉田の沢下(よしだのさわした)林道
| 連絡・突込の別 |
突込 |
| 関係林班 |
238、240 |
| 全長(km) |
2.8 |
| 開放区分 |
全線開放 |
| 開放目的(主な対象) |
民地共用 |
| 通行可否 |
可 |
| 適用 |
|
福住(ふくずみ)林道
| 連絡・突込の別 |
突込 |
| 関係林班 |
235 |
| 全長(km) |
0.9 |
| 開放区分 |
全線開放 |
| 開放目的(主な対象) |
民地共用 |
| 通行可否 |
可 |
| 適用 |
|
豊岡(とよおか)林道
| 連絡・突込の別 |
突込 |
| 関係林班 |
243 |
| 全長(km) |
3.7 |
| 開放区分 |
全線開放 |
| 開放目的(主な対象) |
一般利用 |
| 通行可否 |
可 |
| 適用 |
|