特殊車両通行許可申請について

特殊車両を通行させたい場合には、道路法(昭和27年法第180号)の規定に基づき、道路管理者の許可を得る必要があります。

申請方法について

国土交通省のホームページ(特車ポータルサイト)にて公開されている「申請支援システム」で申請データ及び申請書類一式を作成してください。

北海道への申請は、書面またはオンラインのどちらでも可能です。なお、申請する経路のうち、いずれかの経路で北海道が管理する道路(札幌市内を除く道道)を通行する必要があります

書面で申請する場合

申請書類一式及びその他必要書類を印刷し、各建設管理部受付窓口に持参または郵送により提出してください。申請データはCD-R等に保存して同封するかメールでお送りください。

申請手数料は、北海道収入証紙を申請書または貼付様式に貼り付けて提出してください。

オンラインで申請する場合

申請データ一式及びその他必要書類を電子データ化し、「自治体申請システム」から各建設管理部受付窓口に送信してください。

申請手数料は、別途、北海道収入証紙を貼付様式に貼り付けて、受付窓口あて持参または郵送により提出するか、キャッシュレス決済(クレジットカードまたはPay-easy)にて納付してください。

申請手数料の納付が確認されるまで審査を開始できませんので、予めご了承ください。

キャッシュレス決済での申請手数料の納付方法

  1. 北海道電子自治体共同システム 電子申請サービス にアクセスしてください。
  2. 申請先の選択から「北海道」を選択してください。
  3. 「キーワードで絞り込む」から「特殊車両」と検索して、申請する建設管理部のページを選択してください。
  4. 画面の案内に従って電子申請を行ってください。

オンラインによる特殊車両通行許可申請が可能になります (PDF 74.5KB)

収入証紙ちょう付用紙 (PDF 17.9KB)

北海道収入証紙売りさばき所一覧

受付窓口について

通行経路(道道)を管轄する建設管理部の中から、最寄りの受付窓口へ申請してください。

各建設管理部受付窓口.png

お問い合わせ先

申請書類・申請データの作成方法や、自治体申請システムの使用方法については、特車ポータルサイトをご確認いただき各問い合わせ窓口にご連絡ください。各建設管理部受付窓口ではお答えできません。

オンライン申請について:建設部建設政策局維持管理防災課(TEL:011-231-4111 内線:29-266)

北海道電子申請自治体共同システムの使用方法について:サービスに関するお問い合わせ

カテゴリー

お問い合わせ

空知総合振興局札幌建設管理部用地管理室維持管理課

〒064-0811札幌市中央区南11条西16丁目2番1号

電話:
011-561-0201
Fax:
011-561-7150
cc-by

page top