高次脳機能障がい~目にみえない障がい~
高次脳機能障がいとは
高次脳機能障がいとは、脳卒中などの病気や交通事故などで脳の一部が損傷したために、思考・記憶・行為・言語・注意などを司る脳の一部に障がいが起きた状態です。
外見上分かりにくい障害であるため、周りの人から理解を得ることが難しく、誤解されてしまうことがあります。回復しているように見えても日常生活や仕事に支障をきたすことがあるため、様々な支援が必要となることがあります。
関連リンク
高次脳機能障がい者家族交流会
滝川保健所では平成23年度より高次機能障がい者の家族を対象に交流会を開催しています。
令和3年度から新型コロナウイルス感染症のため中止しておりましたが、令和5年度から再開しました。
【日程】第1回 令和6年(2024年) 6月3日(月)13:30~15:00(終了)
第2回 令和6年(2024年)10月7日(月)13:30~15:00
【場所】滝川保健所 2階 会議室
【内容】交流会、情報交換など
【参加費】無料
※出席される方は、事前にご連絡ください