HIV(エイズ)・肝炎ウイルス・梅毒について

HIV(エイズ)・肝炎ウイルス・梅毒について

HIV(エイズ)・肝炎ウイルス・梅毒の検査について

匿名・無料でHIV検査・肝炎ウイルス検査、匿名不可・有料で梅毒検査を実施しています。
検査結果は当日お伝えします。3種類(HIV・肝炎ウイルス・梅毒)同時に検査を受けることも可能です。

検査の流れ

専用電話により検査希望の旨を伝えてください。
 ↓
検査日時の予約と問診を行います。
 ↓
<当日>
滝川保健所に来庁していただきます。
検査の説明と問診のあと、採血を行います。
 ↓(約1時間後)
検査結果の説明
※陰性と明確に判定できない場合、または陽性が疑われる場合は確認検査が必要です。
 確認検査の結果については、約2週間後に来庁していただき、結果説明を行います。

ウインドウピリオドについて

HIVや肝炎ウイルス、梅毒に感染しても抗体ができるまでには時間が2~4週間かかります(個人差があります)。
検査は血液中の抗体を検出するため、感染していても抗体ができるまでの間の検査は「陰性(=感染していない)」という結果がでます。
そのため、正確な結果を得るためには感染の可能性があった機会から3ヶ月以上経っている必要があります。

申込・相談先

滝川保健所 健康推進課 健康支援係
エイズ相談電話:0125ー24-3666
※月曜日~金曜日 8時45分~17時30分(年末年始祝日を除く)

HIV(エイズ)について

HIV/エイズについて

HIVとは、ヒト免疫不全ウイルス (Human Immunodeficiency Virus)の頭文字を取ったもので、ウイルスの名前です。
一方、エイズ (AIDS) とは、後天性免疫不全症候群 (Acquired Immunodeficiency Syndrome) の略称で、HIVに感染した人が、免疫能の低下により合併症を発症した状態のことをいいます。
HIVに感染していても、合併症を発症しない限りはエイズとは言いません。
HIVはエイズの原因となるウイルスの名前で、エイズはHIVによって引き起こされる病気の総称です。
HIV感染=エイズ ではありません。

肝炎ウイルスについて

ウイルス性肝炎とは?

ウイルス性肝炎とは、A、B、C、D、E型などの肝炎ウイルスの感染によって起こる肝臓の病気です。A型、E型肝炎ウイルスは主に食べ物を介して感染し、B型、C型、D型肝炎ウイルスは主に血液を介して感染します。中でも、B型、C型肝炎ウイルスについては、感染すると慢性の肝臓病を引き起こす原因ともなります。

感染経路について

B型やC型肝炎ウイルスは、主に感染している人の血液が身体の中に入ることによって感染します、日常生活において周囲の人への感染はほとんどありません。

B型肝炎・C型肝炎の主な感染経路
B型肝炎・母子感染
・B型肝炎ウイルスに感染している人と性交渉をした
・注射器の使い回し
・適切に消毒をしていない器具でピアスのあなをあけたり、入れ墨をいれる
C型肝炎・母子感染
・C型肝炎ウイルスに感染している人と性交渉をした
・注射器の使い回し
・適切な消毒をしていない器具でピアスのあなをあけたり、入れ墨をいれる

梅毒について

梅毒とは?

梅毒トレポネーマという病原体により引き起こされる感染症で、主にセックスなどの性的接触により、口や性器などの粘膜や皮膚から感染します。オーラルセックス(口腔性交)やアナルセックス(肛門性交)などでも感染します。また、一度治っても再び感染することがあります。

梅毒に感染すると

梅毒に感染すると、性器や口の中に小豆から指先くらいのしこりができたり、痛み、かゆみのない発疹が手のひらや体中に広がることがあります。また、これらの症状が消えても感染力が残っているのが特徴です。治療をしないまま放置していると、数年から数十年の間に心臓や血管、脳などの複数の臓器に病変が生じ、時には死にいたることもあります。

妊娠中の梅毒感染は特に危険です

妊娠中の梅毒感染は特に危険です。妊娠している人が梅毒に感染すると、母親だけでなく胎盤を通じて胎児にも感染し、死産や早産になったり、生まれてくるこどもの神経や骨などに異常をきたすことがあります。生まれたときに症状がなくても、遅れて症状が出ることもあります。

梅毒の発生状況について

男性は20代~50代、女性は20代が突出して増えています。

日本では年間約11,000人が報告された1967年以降、感染者数は減少していました。しかし、2011年頃から増加傾向となり、2021年以降大きく増加しています。
道内も増加傾向で、2023年6月末時点で370例を超える報告があり、注意が必要です。

道内の梅毒感染者数(新規診断者数)

梅毒感染者数(全国の新規感染者数)

検査についてはこちらをご参照ください。

相談先

滝川保健所 健康推進課 健康支援係
エイズ相談電話:0125ー24-3666
※月曜日~金曜日 8時45分~17時30分(年末年始祝日を除く)

カテゴリー

滝川地域保健室(滝川保健所)のカテゴリ

お問い合わせ

空知総合振興局保健環境部滝川地域保健室(滝川保健所)健康推進課

〒073-0023滝川市緑町2丁目3-31

電話:
0125-24-6201
Fax:
0125-23-5583
cc-by

page top