【終了しました】「ごみの散乱防止などに関するポスター及び標語」(北海道)と「令和6年度ゼロカーボン標語・ポスターコンクール」(沼田町)の入賞作品の展示について

令和7年2月17日(月)~21日(金)振興局1階ロビーで入賞作を展示します!

「ごみの散乱防止などに関するポスター及び標語」(北海道)

 道では、平成16年度より、空き缶等の散乱防止に関する理解と関心を深めるとともに、「北海道空き缶等の散乱の防止に関する条例」(平成15年条例34号)の趣旨・内容について、周知啓発を図ることを目的として、環境美化の重要性や空き缶等の散乱防止を訴えるポスター及び標語を募集しています。

 ポスターは、道内の小学生(4~6年生)と中学生(全学年)、標語は、道内に居住する個人(年齢を問わず)が応募できます。
 令和6年度は、ポスター小学生の部「21作品」、中学生の部「41作品」。
 標語は「922作品」の応募がありました。

   ☻☻☻ 今回、標語の部では、空知管内の中学生の作品が多数入賞しています! ☻☻☻

最優秀賞をはじめとした各部門の入賞作、全24作品を一週間展示します。

R6ポイ捨てポスター最優秀5 (JPG 223KB)

「令和6年度ゼロカーボン標語・ポスターコンクール」(沼田町)

 沼田町は、空知管内で最初に「ゼロカーボン・シティ宣言」(令和3年9月)を表明しました。
 令和5年度から、環境教育の一貫として、中学生のゼロカーボンに対する認識や活動のきっかけとなることを目的に、「ゼロカーボンポスター・標語コンクール」を実施しています。

 今年度も沼田町立沼田中学校の生徒さんからの力作の中から、ポスターと標語それぞれにおいて、各学年ごとに金賞、銀賞、銅賞、佳作が選ばれました。

沼田中学校の生徒さんたちの力作を、是非ご覧ください!

R6沼田ポスター金賞 (JPG 440KB)

【2月17日UP】本日から展示中です!

 本日(2月17日(月))から、振興局1階ロビーで展示中です。
 振興局にご来庁の際には、是非、1階ロビーにもお立ち寄りください!
 展示は2月21日(金)までです。
 下の写真は、展示の様子です。 

展示の様子

カテゴリー

環境生活課のカテゴリ

cc-by

page top