HIV(エイズ)・肝炎ウイルス・梅毒の検査について
月1回、匿名・無料(※1)でHIV検査・肝炎ウイルス検査、梅毒検査を実施しています。
検査結果は当日お伝えします。3種類(HIV・肝炎ウイルス・梅毒)同時に検査を受けることも可能です。
※1 一定の要件に該当する方は有料、本人確認が必要になる場合があります。
検査予約の流れ
1.電話で予約(エイズ相談電話0164-22-6105)
・エイズ相談電話は、直通でつながります。
・電話で検査希望の旨を伝え、検査日時の予約をして下さい。
・検査日は、月1回です。電話予約時に説明します。
<予約時に確認すること>
・希望する検査項目(HIV・肝炎ウイルス・梅毒のいずれか)
・年齢、性別、電話番号
・受検理由
・感染したと思われる日から3ヶ月以上経過しているか
・感染が疑われる行為に関することや症状、心配事について
2.検査の流れ(当日)
【1】予約日時に深川保健所に来所・受付
【2】問診・検査説明
【3】採血
【4】(約1時間後)1次検査結果のお知らせ・結果の説明
3.検査結果について
・即日検査では、採血から約1時間後に医師から検査の結果を説明します。
・確認検査が必要な場合は、約2週間後に再度来所していただき、結果を説明します。
・もし、結果が陽性(HIVに感染していることがわかった)ときは、専門の医療機関を紹介します。また、今後の生活に関することなど様々な心配事や不安なことについて相談ができます。
ウインドウピリオドについて
感染初期には、もし感染していても血液検査で「陰性」となり、感染していることが検査ではわからない時期があります。これを「ウインドウピリオド(ウインドウ期)」と言います。
HIVや肝炎ウイルス、梅毒に感染しても、抗体ができるまでには時間がかかります。
検査は血液中の抗体を検出するため、感染していても抗体ができるまでの間の検査は「陰性(=感染していない)」という結果がでます。
そのため、正確な結果を得るためには感染の可能性があった機会から3ヶ月以上経っている必要があります。
申込・相談先
深川保健所 健康推進課 健康支援係
エイズ相談電話:0164-22-6105
※月曜日~金曜日 8時45分~17時30分(年末年始祝日を除く)