仕事 > 事業内容
> 仕事トップへ戻る
出張所管内で実施している
道営農業農村整備事業を紹介します。
事 業 名 | 事業の主旨 | 主な事業内容 | |
経営体育成基盤整備事業
|
将来の農業生産を担う効率的かつ安定的な経営体を育成し、大規模水田地域を適切に維持・保全することを目的としています。 | 区画整理、暗渠排水、客土、農業用用水路、農業用排水路、揚水機場 | |
水利施設整備事業 (基幹水利施設保全型)
|
既存施設の機能診断に基づいた機能保全対策の実施を通じて、既存施設の機能の回復や長寿命化を図りライフサイクルコストを低減することを目的としています。 | 揚水機場、排水機場施設の機能保全対策 | |
広域営農団地農道整備事業
|
広域営農団地整備計画における農道網の基幹となるべき農道の整備を行うことにより、効率的な農産物の輸送や労働移動を図り、高生産低コスト農業を推進することを目的としています。 | 農業用道路の改良及び舗装等 | |
ため池等整備事業 (用排水施設整備)
|
農業用用排水施設の地盤沈下等に起因して生じた破損及び漏水による農作物の湿害被害と用水量不足による干ばつ被害の防止を図ることを目的としています。 | 農業用用水路の整備 | |
|
用水系統の統合により、残存している農業水利施設の撤去を目的としています。 | 用水堰、揚水機場などの農業水利施設の撤去 | |
地域水田農業再編緊急整備事業
|
「地域水田農業ビジョン」により耕地の汎用化をはじめとした農用地の高度利用や汎用田等、地域の主体性を活かした条件整備を機動的かつ緊急的に行うことを目的としています。 | 暗渠排水、客土、農業用用水路、農業用排水路、揚水機場 | |
その他の事業
北海道農政部アカウンタビリティ対象事業の目的・採択要件など(PDFファイル)
(北海道農政部農政課HP【リンク】)
上記の事業も含め、北海道農政部が所管している事業の事業目的・採択要件などが一覧でご覧になれます。
> 仕事トップへ戻る
