第5回北海幹線用水路ウォーキングその1
平成22年7月25日(日)に、用水路や田んぼに親しみながら、農業施設の役割も理解してもらおうと、美唄市光珠内において第5回北海幹線用水路ウォーキング(主催:水土里ネット北海、共催:空知総合振興局他)が開催されました。当日は晴天に恵まれ、過去最高の269名の皆さんが参加してくれました。
第5回北海幹線用水路ウォーキングポスターはこちら (PDF 2.16MB)
準備オッケー!!「さあ、たくさんいらっしゃい!!」
さあ、まず受付です。「僕の名前は、ここにあるよ」
用水路や田んぼの生き物たちです。
「うわー、どじょうやおたまじゃくしがたくさん」「いっぱいすくっちゃえー」
ため池には、こーんな大きな魚もいるんだ。「びっくり!!」
北海幹線用水路の歴史や役割も勉強しました
さあ、ゼッケン付けたよ。「お願いだからちゃんと歩いてよ」
スタート前に元気にラジオ体操
大会長の号砲で、いよいよ10kmコースからスタートです