病害虫・生理障害ファイル さび病
英名:Rust disease
1 ひまわり
病原菌名:Puccinia helianthi Schweinitz
症状:
写真1のように葉に淡緑色の小斑点を生じ、やがて裏面にやや隆起した褐色の菌(写真4)を生じる。
対策:
写真5 撮影者:田村理子
写真6 撮影者: 田村 理子
その他特記事項:
風により伝搬され、まん延する。
2 シャクヤク
病原菌名:Cronartium flaccidum
症状:
葉表面で淡褐色~紫褐色、不整形または葉脈に区切られた病斑。
葉裏面では夏には黄色~淡橙色の粉状の菌体を生じる。
対策:
発病初期の薬剤防除
その他特記事項: なし
3 ながねぎ
病原菌名:Puccinia allii
症状:
葉、花梗などに円形~紡錘形の隆起病斑(夏胞子堆)を生じ、中央部はしだいに橙黄色~橙褐色に変わり、その表面が破れて内部の黄赤色粉状の夏胞子を飛散させる。8月中旬以降に収穫する作型で発生量が多い。冷涼・多湿で発生が多くなる。
対策:
1・発病初期から薬剤を散布する。 2・罹病茎葉を畑に放置しない。 3・適正な施肥を行う。
その他特記事項: なし
このページに関するお問い合わせ
〒068-0818 北海道岩見沢市並木町22番地
電話番号:0126-23-2900
FAX番号:0126-22-2838
メールアドレス:soranokai-honsho.11@pref.hokkaido.lg.jp
電話番号:0126-23-2900
FAX番号:0126-22-2838
メールアドレス:soranokai-honsho.11@pref.hokkaido.lg.jp
メール送信時には、お手数ですが、@を半角に置き換えてから送信してください。