暗渠排水(あんきょはいすい)の仕組み
このブースでは、田んぼの土の中に水みち(土管等)を作り
余分な水を排出する「暗渠排水(あんきょはいすい)」の仕組みについて知ってもらいます。
暗渠排水の模型を用い、どういった仕組みで田んぼの排水が行われるのかを紹介しました。
田んぼには水があって当たり前と思うかもしれません。
しかし、収穫の際に田んぼが乾いていないと、稲を刈取する機械が入れずに収穫適期を逃してしまいます。
暗渠排水の仕組みや必要性などを模型をみながら学習し、その後実際に水を入れて実験しました。
これが暗渠の模型だよ~ 勢いよく出たね!
地中にある暗渠排水は排水状況を直接見ることができません。
模型の水が勢いよく排出されたときには、みんな驚いていました。
暗渠排水をすることで田んぼの水を早く排出できることを理解していただけました。