R1年度 農村環境学習会 測量体験
測量体験学習
皆さんは街角や道路で何かを測っている人を見かけたことはありませんか?
このブースでは、農業土木工事の測量作業に欠かせない「光波測距儀」や「レベル測量」
コンクリート工事で使われる「 シュミットハンマー」を小学生の皆さん紹介しました。
光波測距儀とは、器械から発せられた光波をプリズムで反射し
再度受け取ることによって距離や角度を測定する器械です。
測定結果とテープの値があっていることがわかると次はもっと遠く、もっと近くで
何度も距離を測りたいという子どもたちが多く、とても興味津々でした。
シュミットハンマーは、物の強度を測る器械です。
ハンマーで対象を打ち付けた時の反発力から強度・硬度を測定できます。
今回は木、レンガ、コンクリートを対象として体験をしてもらいました。
~光波測距儀・レベル測量~
ちゃんと見えてるかな?? |
よしはかってみよう!! |
|
|
~シュミットハンマー~
|
硬さを予想してみよう!! |