最終更新日:2013年10月22日(火)
北海道のほぼ中央、空知地方南部に位置し、総面積が東西24.9km、南北34.7kmの763.20km2のまち。 一帯は夕張山地の豊かな森林や清流に育まれた丘陵地で、夕張川とその支流域に沿って帯状にまちが形成されています。 山や丘陵に囲まれた地形的特徴から、四季の変化や昼夜の気温の変化が大きく、降水量は北海道の平均値、積雪は近年少なめに推移しています。 みずみずしい赤肉が特徴の夕張メロンは全国的に有名。
炭鉱のまちとして栄えた歴史的遺産を辿るコースです。「炭都」と呼ばれた夕張で、炭鉱の歴史を物語る数多くの遺構に出合えます。石炭不純物などでできたズリ山、炭鉱坑口跡、石炭採掘の原動力となったダムなど見どころ満載。特に現在も長屋の炭鉱住宅が残る地区では、炭鉱まちとして栄えていた当時の状況がひしひしと伝わってきます。のどかな風景の中を歩きながら、時代を越えて自然の中に眠る歴史をじっくり知ることができます。
農業地帯として発展してきた空知は、おいしい食べ物やワインなどがたくさんある魅力にあふれた地域です。また、北海道のほぼ中央に位置し、各地から日帰りで楽しめるスポットも多いのが特徴です。空知総合振興局のサイトの「そらち旅日記」では、日ごろ職員自らがその足と舌で集めた管内の“おいしい旬の情報”をブログで紹介しています。空知管内にお出かけになるときは参考になると思いますので、是非、ご覧になってください。
夕張市はかつて良質で豊富な石炭を産出する炭鉱町として栄え、現在は「夕張メロン」の産地として全国的に有名です。特産品となっているメロンは、厳格な品質管理のもとに生まれたもので、みずみずしい赤肉の甘い果肉が特徴。このメロンを原料にしたスイーツや菓子なども数多く商品化されています。また、高糖度で栄養価が高い「夕張ながいも」や花豆をふっくらとまろやかに煮上げた「花豆甘煮缶詰」も名物になっています。
住宅などを必要とする方が検索し、移住・定住のきっかけとなるよう、夕張市内の不動産情報を発信しています。
住宅などをお探しの方、また、空き家などの賃貸や売却を希望する方も当ホームページをご覧ください。