スマートデバイス表示はこちら
最終更新日:2021年1月22日(金)
●予防接種 ●スクリーニング検査
●介護・高齢者福祉
●各種計画 ・北海道医療計画 ・医療計画南空知地域推進方針
●入札情報・結果等
●補助金の内容の公表
■令和2年度地域医療構想説明会について(詳細はこちら)
■飲食店でテイクアウトやデリバリーをはじめる皆様へ (北海道保健福祉部食品衛生課のページへリンク)
■古くなった金属製容器(水筒、やかんなど)の使用方法に ご注意を!! (北海道保健福祉部食品衛生課のページへリンク)
■連休に係る保健医療福祉関係の対応について (北海道保健福祉部総務課のページへリンク)
■令和2年度北海道調理師試験の実施について告示しました。(告示文はこちら)
■「ほっかいどうヘルスサポートレストラン」に登録しませんか? (禁煙店☆ 小盛等の注文対応☆☆ 基準に基づく栄養バランスメニュー☆☆☆ 道庁HPで登録店一覧をご紹介!!)
■受動喫煙防止対策に必要な各種標識(パワーポイントファイル※加工・編集可能 577KB)及び「喫煙可能室設置施設 届出書」(記載例はこちら)をアップロードしました
■電話や情報通信機器を用いて診療を実施する医療機関について (厚生労働省のページへリンク)
■医療機関の必要な受診に関する周知依頼について(「上手な医療のかかり方.jpのホームページへリンク」)
■新型コロナウイルスに関連した肺炎について (北海道保健福祉部地域保健課のページへリンク)
■新型コロナウイルス感染症医療従事者向けリーフレットについて(道立精神保健福祉センターのページへリンク)
■「北海道受動喫煙の防止に関する条例(仮称)」の制定に向けた地域説明会が開催されます!(詳細はこちら) ※終了しました。
■あらたな受動喫煙防止対策がはじまります!(詳細は、「なくそう!望まない受動喫煙」webサイトをクリックしてください)
■岩見沢保健所管内に食中毒警報発令中! ・第18号警報:9月9日9時~9月11日9時
・全道の食中毒警報発令状況 (北海道保健福祉部食品衛生課のページへリンク)
■HACCPによる衛生管理が制度化されました!!(詳細はこちら) (北海道保健福祉部食品衛生課のページへリンク)
■腸管出血性大腸菌による食中毒の予防について (北海道保健福祉部食品衛生課のページへリンク)
■・インフルエンザについて (北海道保健福祉部地域保健課のページへリンク)
■小児慢性特定疾病制度の自己負担額軽減措置終了に伴う お知らせ (北海道保健福祉部地域保健課のページへリンク)
■管理理容師資格認定講習会及び管理美容師資格認定講習会の指定について(北海道保健福祉部食品衛生課のページへリンク)
■ダニ媒介感染症について (北海道保健福祉部健康安全局地域保健課のページへリンク)
■未加熱の状態で販売されるメンチカツ等の製品について (北海道保健福祉部食品衛生課のページへリンク)
■きのこによる食中毒に注意しましょう。 (北海道保健福祉部食品衛生課のページへリンク)
■有毒植物による食中毒に注意しましょう。 (北海道保健福祉部食品衛生課のページへリンク)
■救急車・救急医療機関の適正な利用をお願いします。(PDF)
■中東呼吸器症候群(MERS)について (北海道保健福祉部地域保健課のページへリンク)
■定点把握感染症発生状況(注意報・警報)
■鳥インフルエンザの感染に注意しましょう! (北海道保健福祉部地域保健課のページへリンク)
■O157など腸管出血性大腸菌感染症の発生が増加しています!
■指定薬物が検出された違法ドラッグの発見について3
■ノロウイルスによる感染性胃腸炎・食中毒を予防しましょう!(PDF)
■ノロウイルス集団発生時の報告について
ご意見等あればお聞かせください。